メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
FATのボタン展に御来場頂きまして、ありがとうございました。
8/21をもって、終了いたしましたが、ボタンやアクセサリー他、アイテムをし ぼってアグレアブルミュゼのテラスにある、小さなおうちの中にお引っ越し。 引き続き展示をしています。 小屋の中の小さなボタン展です。 ギュッと濃縮した、楽しいお部屋になっています。 是非のぞいてみて下さい。 また、折りたたむことのできるディスプレイシェルフ(ロングタイプ)も、引き 続きお店の中にディスプレイされています。 よろしくお願いします。 ▲
by fat-nat
| 2006-08-26 23:00
アグレアブルミュゼにて開催中の「FATのボタン展」。
最寄り駅は、中央線の国立駅、そして南武線の谷保駅。 ちょうど二つの駅の中間地点にお店があります。 どちらの駅からも、並木道沿いに歩くことになるのですが、この並木がとに かく立派で、私達の目を楽しませてくれます。 イチョウとサクラの樹が交互に植わっていて、良く見るとそのサクラの種類 の多さに驚きます。 歩きながらメモをとってみました。 オオシマザクラ ヤマザクラ ウコンザクラ ソメイヨシノ メイゲツ シダレザクラ ゴテンバザクラ… サクラの木がこの大学通りに植えられたのは今から70年前からだそうです。 樹に名札がついているので、葉の形などを見比べながら歩いてみるのも楽し いですね。 FATのボタンに使用しているのはヤマザクラです。 黒い縞模様がシックで、削ると良い香りがする、とても好きな木のうちの一 つです。 生きている樹を見ると、用材として私達のところにやってきた木を大切に使 わせていただこう…と、改めて気持ちが引き締まる思いです。。 展覧会は残り3日間となりました。 毎日暑い日が続いていますが、木陰の涼しい国立の並木道の散策を楽しみな がら、是非お越し下さい。 素敵なカフェもあるので、ちょっと一息もできます。 ▲
by fat-nat
| 2006-08-18 23:46
国立のアグレアブルミュゼにて、FATのボタン展が始まりました。
このブログに書いてきた木のお話を、ボタンのサンプルと一緒に展示 しています。小さなボタンの中にそれぞれの物語を感じて頂けたらう れしいです。 ボタンを購入して頂いた方に、使い道をお聞きするのが楽しみになっ ています。 手作りの洋服のアクセントに、ブレスレット、ヘアゴムに…また、ブ ナの木に思入れがあるという方が、ブナのボタンを買っていかれたり… FATのボタンに、新しい素敵な物語が加わりますように。。 会期中はお店におります。お気軽に声をおかけ下さいね。 ▲
by fat-nat
| 2006-08-12 23:44
今日はカエデのお話です。
カエデ〈楓〉maple カエデ科カエデ属 高木になる落葉広葉樹 カエデは、和名抄によると、葉の形が鶏冠(とさか)に似ていることから、 "鶏冠木"という漢字を当てています。 また、カエデのことをモミジとも言い、"紅葉"とも書きます。 カエデの種類は多いので、カエデ類と呼ぶ方が良いかも知れません。 日本には観賞用として、イロハカエデ(モミジ)、中国渡来のトウカエデ、が。 また用材としては、イタヤカエデが有名です。 イタヤカエデは高木で、葉は5〜7裂。秋に黄葉します。 また、樹液からは砂糖が採れます。 肌目は緻密で年輪がはっきりしませんが、特有の絹糸光沢が見られ、粘り強く、 割れにくい性質を持っています。 心材は淡紅褐色、辺材は淡黄褐色。 農具の柄や、餅つきの杵、そり、スキー板に用いられていました。 日本に輸入されているメイプル類の材は、イタヤカエデとほぼ同じ性質だそうです。 北米には樹液の濃度が高いサトウカエデが生育しています。 メイプルシロップはこのカエデから採取されるんですね。 カエデを使用したFATのアイテム ハロウィンドアオーナメント他 (10月のハロウィンシーズンに登場するアイテムです。お楽しみに!) ▲
by fat-nat
| 2006-08-07 00:47
| 素材の背景
1 |
ファン申請 |
||