メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
FATの作品のバックナンバーのデザインを振り返ってみようという企画です。
第一回目はFATの代表作、ツイッグについて twig /ツイッグ 1999年発表 ステンレス製 花を容器の中心にバランス良くいけるための道具。 この作品を思い付いた背景? とある雑誌に、華道家、川瀬敏朗さんの生け花が載っていた。 その時初めて、投げ入れという様式を知った。 剣山を使わず、花そのものを自立させて生ける、ミニマルな様式に感銘を受けた。 ツイッグは自分の中で、一番シンプルで、最小の最後のデザインと 感じている。(寺島) 製作? 初めてツイッグを作って欲しいと言われ、完成品を見た時は、 これが大量に作れるのかな?と正直不安に思いましたが、 素晴らしいゲージを使用して、製作を重ねていくうちに、 今の様な量産体制が可能になっていました。 それでも2人で1日50個が限界でしょうか。 小さな作品なので、特に枝別れした部分の磨きの仕上げに苦労します。(岡村) ステンレスに穴を開け、丸棒で留めた溶接ゲージを使用して、 それぞれのパーツを立体的に組み立てていきます。 仕上げの磨きはグラインダーのディスクを変えて3段階。 少し面を出すのがポイントです。 最後にグラインダーの入らない部分は、さらに手ヤスリを入れます。 小さなサインとシリアルナンバーを入れて完成です。 ![]() ![]() ▲
by fat-nat
| 2007-06-10 22:36
定番のブックマークフラットに、
新しい図案=ウシとブタが加わりました。 丑年の友人に、かわいいブタが好きなあのひとに贈るのも素敵ですね。 今後も新しい図案をたくさん発表していく予定ですので、お楽しみに! ▲
by fat-nat
| 2007-06-05 23:41
1 |
ファン申請 |
||